河瀬 聡一朗さん
石巻市雄勝歯科診療所
Q
どんなお仕事をされていますか?
A
石巻市雄勝歯科診療所で歯科医師をしています。
Q
仕事の内容を詳しく教えてください
A
口腔疾患である虫歯や歯周病、口腔癌などの治療・対応のほか、
病気などで食事を飲み込むことが難しくなった方(摂食嚥下障害者)への検査や治療を行っています。
病気などで食事を飲み込むことが難しくなった方(摂食嚥下障害者)への検査や治療を行っています。
また、障がいのある方への歯科治療を行う専門医でもあります。
障がいにより治療が難しい方には、全身麻酔などを用いて治療することもあります。
県内では障がい者治療を行える歯科医師が少なく、気仙沼などの遠方から来院される方もいます。
さらに、在宅診療も行っており、体が不自由で通院できない患者さんのご自宅や高齢者施設に伺って診療を行っています。
Q
仕事の大変なこと、やりがいを感じることは?
A
「食べることは生きること」です。
体に栄養が入ってくる最初の入り口が「口」。
歯科医師は、その口から全身の健康を守る仕事をしています。
体に栄養が入ってくる最初の入り口が「口」。
歯科医師は、その口から全身の健康を守る仕事をしています。
口腔疾患が治ったり、飲み込みがスムーズになり、
「苦労せずに食事ができるようになった」と患者さんから聞けることが、一番のやりがいです。
仕事を大変だと思うことはありません。
しかし、宮城県全体でも沿岸部の歯科は減少しつつあり、若手歯科医師がなかなか入ってこないのが現状です。
この診療所の役割はますます大きくなっており、
将来的にこの地で医療を担ってくれる若手歯科医師の育成・引き継ぎについても考えています。
Q
お仕事のアピールポイントを教えてください!
A
先ほども述べましたが、「食べることは生きること」。
直接的に命を扱う仕事ではありませんが、
「美味しく食べる」「健康を守る」「命をつなぐ」——そんな大切な役割を担っています。
直接的に命を扱う仕事ではありませんが、
「美味しく食べる」「健康を守る」「命をつなぐ」——そんな大切な役割を担っています。
末永 拓郎さん
石巻市立病院 内科・在宅診療科/石巻市雄勝診療所
Q
どんなお仕事をされていますか?
A
医師として雄勝診療所と石巻市立病院で勤務しています。
Q
仕事の内容を詳しく教えてください
A
毎週水曜日に雄勝診療所で外来と訪問診療をしています。
皆さんの相談に何でものれる総合診療を提供し、必要な時には専門医や病院に紹介します。
水曜日以外は石巻市立病院に勤務し外来から入院、訪問診療を担当しています。
入院された患者さんたちがご自宅に戻られても、出来るだけ安心して過ごせるような診療を心掛けています。
その他、総合診療専門医の育成も担当しています。
また、さとやま、さとうみ地域医療研究室と名乗って若手医師たちを農業や漁業、住民さんたちとのイベントに連れて行く活動もしています。
皆さんの相談に何でものれる総合診療を提供し、必要な時には専門医や病院に紹介します。
水曜日以外は石巻市立病院に勤務し外来から入院、訪問診療を担当しています。
入院された患者さんたちがご自宅に戻られても、出来るだけ安心して過ごせるような診療を心掛けています。
その他、総合診療専門医の育成も担当しています。
また、さとやま、さとうみ地域医療研究室と名乗って若手医師たちを農業や漁業、住民さんたちとのイベントに連れて行く活動もしています。
Q
仕事の大変なこと、やりがいを感じることは?
A
外来に患者さんがたくさん来られた時は、なるべくお待たせないようにしたいのですが、それが非常に難しく、なかなか大変です。
いつもお待たせしてすみません。
また、高齢化社会になり患者さんたちはたくさんの病気を抱えることが多くなりました。頑張って治療を受ければ治る病気もありますが、すべての病気を治すことは難しく、大変な検査や手術を受けるべきかどうかも患者さん一人一人の身体の状態、人生観や価値観によって良く考える必要があります。
我慢して入院治療を行った結果、身体や気持ちが弱ってしまうこともあるからです。
患者さんの一番近くにいる私たちのような総合診療医が、皆さんのことを良く知り、一緒になってそれぞれの答えを探していけたらいいなと思っています。
いつもお待たせしてすみません。
また、高齢化社会になり患者さんたちはたくさんの病気を抱えることが多くなりました。頑張って治療を受ければ治る病気もありますが、すべての病気を治すことは難しく、大変な検査や手術を受けるべきかどうかも患者さん一人一人の身体の状態、人生観や価値観によって良く考える必要があります。
我慢して入院治療を行った結果、身体や気持ちが弱ってしまうこともあるからです。
患者さんの一番近くにいる私たちのような総合診療医が、皆さんのことを良く知り、一緒になってそれぞれの答えを探していけたらいいなと思っています。
Q
お仕事のアピールポイント教えてください!
A
私は雄勝診療所の外来から市立病院の外来・入院まで担当し、通院が難しくなった方には訪問診療を提供しています。
病気があっても皆さんがそれぞれの人生を少しでも幸せに過ごせるようにしたいと思っています!
病気があっても皆さんがそれぞれの人生を少しでも幸せに過ごせるようにしたいと思っています!
伊藤 貴之さん
雄勝総合支所職員
Q
どんなお仕事をされていますか?
A
石巻市雄勝総合支所・地域振興課で働いています。
Q
仕事の内容を詳しく教えてください
A
課名のとおり、雄勝地区における地域振興に関する仕事です。
道路の管理や住民バスの運行、観光及び防災に関することなど様々な業務を行っております。
道路の管理や住民バスの運行、観光及び防災に関することなど様々な業務を行っております。
Q
仕事の大変なこと、やりがいを感じることは?
A
地域の皆様の様々な要望に対応することが、大変なことではありますが、また、やりがいを感じるところです。
「伊藤くん、あの件ありがとうね」と言われると嬉しいですね。
「伊藤くん、あの件ありがとうね」と言われると嬉しいですね。
Q
お仕事のアピールポイント教えてください!
A
どんなことでも、いつでもお声がけしていただき、様々なお話をお聞かせください。
雄勝の皆さんが、いつまでも元気で雄勝で暮らしていただけることが自分に課せられた使命だと思っております。
そのために、一生懸命取り組んでまいりますので、よろしくお願いします!
雄勝の皆さんが、いつまでも元気で雄勝で暮らしていただけることが自分に課せられた使命だと思っております。
そのために、一生懸命取り組んでまいりますので、よろしくお願いします!
大和 恵一郎さん
大恵水産
Q
どんなお仕事をされていますか?
A
漁師です。
定置網とワカメの養殖をしています。
定置網では様々な魚が入りますが、とれたイワシを生きたままカツオ船に餌として出荷するのがメインの仕事です。
定置網とワカメの養殖をしています。
定置網では様々な魚が入りますが、とれたイワシを生きたままカツオ船に餌として出荷するのがメインの仕事です。
Q
仕事の内容を詳しく教えてください
A
定置網なので、毎日同じ場所に網を仕掛けておきます。早朝に網をおこしにいき、魚をとります。
イワシは生きたままカツオ船に餌として渡すため、生け簀に入れて岸に近いところまで運び、イワシ以外の魚は石巻市場に出荷しています。
ワカメは11月に種をつけて、2月の中旬から収穫します。わかめとめかぶに分けて刈り取り、ワカメは生のまま業者に出荷、メカブは削いで出荷しています。
網が汚れたら交換したり、洗浄したり、壊れたら網の補修も行います。
イワシは生きたままカツオ船に餌として渡すため、生け簀に入れて岸に近いところまで運び、イワシ以外の魚は石巻市場に出荷しています。
ワカメは11月に種をつけて、2月の中旬から収穫します。わかめとめかぶに分けて刈り取り、ワカメは生のまま業者に出荷、メカブは削いで出荷しています。
網が汚れたら交換したり、洗浄したり、壊れたら網の補修も行います。
Q
仕事の大変なこと、やりがいを感じることは?
A
朝が早くて、シーズン中は休みがなかなかないことは大変です。
休みになるのは海が時化る台風のときなどなので、休みになっても遊びにいくとこが限られます。
友人と遊びにいけるのも雨の日が多いので、雨男だと思われていました。晴れ男なんですけどね。
やりがいを感じるのは、自分の取った魚や育てたワカメなど、新鮮なものを食べてもらって喜んでもらえたときですね。
休みになるのは海が時化る台風のときなどなので、休みになっても遊びにいくとこが限られます。
友人と遊びにいけるのも雨の日が多いので、雨男だと思われていました。晴れ男なんですけどね。
やりがいを感じるのは、自分の取った魚や育てたワカメなど、新鮮なものを食べてもらって喜んでもらえたときですね。
Q
お仕事のアピールポイント教えてください!
A
天気や海の状況を見て自然と共に毎日仕事をすることは、大変でもありとても素晴らしい日々です。
※人手が必要な作業や町内での求人の情報は100年ブログで発信していきます。
また、町内で担い手募集の情報を掲載したい方はメールにてご連絡ください。
また、町内で担い手募集の情報を掲載したい方はメールにてご連絡ください。